受付番号 |
演題番号 |
セッション名 |
会場 |
セッション時間 |
演題名 |
0001 |
21 |
一般演題4 |
第3会場 |
15日(土)15:25-16:05 |
当院での女性がん患者におけるOncofertilityの現状と今後の課題 |
0002 |
53 |
一般演題12 |
第3会場 |
16日(日)8:47-9:19 |
胎児発育不全と心嚢液貯留を主訴に搬送され、胎児血流測定で胎児母体間輸血症候群の診断に至った1例 |
0003 |
3 |
一般演題1 |
第3会場 |
15日(土)10:40-11:36 |
子宮体癌術後に偶発的に早期卵巣癌が発見された2症例 |
0004 |
59 |
一般演題13 |
第3会場 |
16日(日)9:19-9:51 |
当院で1年間に経験した未受診妊婦の検討 |
0005 |
4 |
一般演題1 |
第3会場 |
15日(土)10:40-11:36 |
急速に進行し、治療に難渋した卵巣卵黄嚢腫瘍IVB期の1例 |
0006 |
5 |
一般演題1 |
第3会場 |
15日(土)10:40-11:36 |
15年後に再発した卵巣顆粒膜細胞腫の一例 |
0007 |
50 |
一般演題11 |
第3会場 |
16日(日)8:15-8:47 |
当院における超緊急帝王切開に対する取り組みとその成果 |
0008 |
27 |
一般演題5 |
第3会場 |
15日(土)16:05-16:45 |
当院における骨盤臓器脱に対する手術治療の成績~主に再発について |
0009 |
43 |
一般演題9 |
第2会場 |
16日(日)8:47-9:19 |
肺転移をした平滑筋腫 |
0010 |
49 |
一般演題11 |
第3会場 |
16日(日)8:15-8:47 |
既往子宮術後妊娠、子宮破裂3症例 |
0011 |
11 |
一般演題2 |
第3会場 |
15日(土)14:05-14:45 |
遺残胎盤に対して子宮動脈塞栓術が有効であった1例 |
0013 |
51 |
一般演題11 |
第3会場 |
16日(日)8:15-8:47 |
当院における超緊急帝王切開の工夫 |
0014 |
23 |
一般演題5 |
第3会場 |
15日(土)16:05-16:45 |
総腸骨静脈奇形により卵巣静脈血栓性静脈炎を来した1例 |
0015 |
8 |
一般演題2 |
第3会場 |
15日(土)14:05-14:45 |
右卵管妊娠の流産後に正常妊娠を続発した1例 |
0016 |
9 |
一般演題2 |
第3会場 |
15日(土)14:05-14:45 |
満期まで妊娠継続し生児を得た卵管間質部への異所性妊娠の一症例 |
0017 |
18 |
一般演題4 |
第3会場 |
15日(土)15:25-16:05 |
流産手術における手動真空吸引法(MVA)の有用性 |
0018 |
52 |
一般演題11 |
第3会場 |
16日(日)8:15-8:47 |
岩手県における超緊急帝王切開術(gradeA)の必要性と問題点 |
0019 |
60 |
一般演題13 |
第3会場 |
16日(日)9:19-9:51 |
当院における反復帝王切開後妊娠の検討 |
0020 |
58 |
一般演題13 |
第3会場 |
16日(日)9:19-9:51 |
血糖コントロール不良下で妊娠した1型糖尿病患者19妊娠の検討 |
0021 |
22 |
一般演題4 |
第3会場 |
15日(土)15:25-16:05 |
宮城県がん・生殖医療ネットワークの活動状況と今後 |
0022 |
20 |
一般演題4 |
第3会場 |
15日(土)15:25-16:05 |
チトクロームP450オキシドレダクターゼ欠損症の継続、進行する卵巣嚢胞にLEP介入が奏功した一例 |
0023 |
13 |
一般演題3 |
第3会場 |
15日(土)14:45-15:25 |
過多月経を呈する粘膜下筋腫に対する筋腫融解術 (TCMM) 併用 MEA の有用性 |
0024 |
46 |
一般演題10 |
第2会場 |
16日(日)9:19-9:51 |
当院におけるオラパリブを使用した再発卵巣癌11症例の検討 |
0025 |
6 |
一般演題1 |
第3会場 |
15日(土)10:40-11:36 |
術後に卵巣成熟奇形腫と診断された抗NMDA受容体脳炎の一例 |
0026 |
14 |
一般演題3 |
第3会場 |
15日(土)14:45-15:25 |
テールが子宮内に迷入し、抜去困難になったIUDを細径硬性子宮鏡にて摘出した1例 |
0027 |
15 |
一般演題3 |
第3会場 |
15日(土)14:45-15:25 |
腹腔鏡下手術が有効であった小児期発症卵管捻転の1例 |
0028 |
54 |
一般演題12 |
第3会場 |
16日(日)8:47-9:19 |
妊婦の自然腎盂外尿溢流に対し、尿管ステントが有効であった1例 |
0029 |
2 |
一般演題1 |
第3会場 |
15日(土)10:40-11:36 |
不正性器出血を主訴としたエストロゲン産生卵巣類内膜腺癌の一例 |
0030 |
34 |
一般演題7 |
第1会場 |
15日(土)15:10-15:50 |
卵巣癌術後22年を経て、腸管子宮内膜症からの発生と考えられた大腸腺癌の一例 |
0031 |
41 |
一般演題9 |
第2会場 |
16日(日)8:47-9:19 |
初回治療後に2型糖尿病を発病しTC療法中に糖尿病性ケトアシドーシスをきたした再発子宮体癌の1例 |
0032 |
42 |
一般演題9 |
第2会場 |
16日(日)8:47-9:19 |
腹腔鏡下手術後に診断されたcystic adenomyosisの一例 |
0033 |
57 |
一般演題13 |
第3会場 |
16日(日)9:19-9:51 |
当院における風疹抗体価の傾向とその対策 |
0034 |
10 |
一般演題2 |
第3会場 |
15日(土)14:05-14:45 |
妊婦健診未受診により正期産に至り生児を得た副角妊娠、癒着胎盤、子癇の一例 |
0035 |
26 |
一般演題5 |
第3会場 |
15日(土)16:05-16:45 |
月経周期に伴う発熱と下腹部痛を契機に診断された家族性地中海熱の1例 |
0036 |
44 |
一般演題9 |
第2会場 |
16日(日)8:47-9:19 |
上皮成分に種々の化生を伴う子宮体部腺肉腫の一例 |
0037 |
25 |
一般演題5 |
第3会場 |
15日(土)16:05-16:45 |
悪性腫瘍が疑われた骨盤放線菌症の一例 |
0038 |
35 |
一般演題7 |
第1会場 |
15日(土)15:10-15:50 |
進行卵巣癌を疑われた壁外発育型大腸癌の一例 |
0039 |
45 |
一般演題10 |
第2会場 |
16日(日)9:19-9:51 |
Bevacizumab併用化学療法にて小腸穿通を認めた再発卵巣癌の一例 |
0040 |
47 |
一般演題10 |
第2会場 |
16日(日)9:19-9:51 |
当院におけるオラパリブ維持療法の使用経験 |
0041 |
38 |
一般演題8 |
第2会場 |
16日(日)8:15-8:47 |
妊娠初期に異なる術式で加療を行った黄体嚢胞茎捻転の2症例 |
0043 |
1 |
一般演題1 |
第3会場 |
15日(土)10:40-11:36 |
巨大卵巣腫瘍2症例の経験 |
0044 |
55 |
一般演題12 |
第3会場 |
16日(日)8:47-9:19 |
妊娠高血圧症候群を背景として産褥期に発症した周産期心筋症の一例 |
0045 |
37 |
一般演題8 |
第2会場 |
16日(日)8:15-8:47 |
腹腔鏡下子宮全摘術で治療し得た子宮留膿腫の2例 |
0046 |
16 |
一般演題3 |
第3会場 |
15日(土)14:45-15:25 |
子宮後壁頚部筋腫に対する腹腔鏡下子宮全摘術の1例 |
0047 |
30 |
一般演題6 |
第3会場 |
15日(土)16:45-17:17 |
子宮頸癌皮膚転移の2例 |
0049 |
12 |
一般演題2 |
第3会場 |
15日(土)14:05-14:45 |
妊娠初期の止血困難な流産症例に対してVCS施行し子宮摘出を回避した一例 |
0052 |
29 |
一般演題6 |
第3会場 |
15日(土)16:45-17:17 |
子宮頸部絨毛癌の1例 |
0053 |
31 |
一般演題6 |
第3会場 |
15日(土)16:45-17:17 |
多発直腸穿孔により持続ドレナージを要した子宮頸癌(CCRT後)の一例 |
0054 |
33 |
一般演題7 |
第1会場 |
15日(土)15:10-15:50 |
帝王切開時にあきらかになった腹膜偽粘液腫の一例 |
0055 |
36 |
一般演題7 |
第1会場 |
15日(土)15:10-15:50 |
閉経後性器出血を契機に診断された副腎皮質癌の1例 |
0056 |
39 |
一般演題8 |
第2会場 |
16日(日)8:15-8:47 |
腹腔鏡下手術におけるSTRATAFIX○RSpiralPDS Plus○Rの使用経験 |
0057 |
48 |
一般演題10 |
第2会場 |
16日(日)9:19-9:51 |
当院におけるPARP阻害剤の使用経験 |
0058 |
7 |
一般演題1 |
第3会場 |
15日(土)10:40-11:36 |
卵巣癌における術前D-dimer値の有効性に関する検討 |
0059 |
40 |
一般演題8 |
第2会場 |
16日(日)8:15-8:47 |
腹腔鏡下手術にて診断・治療し得た、原発性腹膜妊娠の1例 |
0060 |
56 |
一般演題12 |
第3会場 |
16日(日)8:47-9:19 |
STICを用いて出生前診断しえた両大血管右室起始症の一例 |
0061 |
101 |
医学生セッション |
第2会場 |
15日(土)9:15-9:45 |
満月の夜は分娩が多い?気圧の低下で陣痛は来る? |
0062 |
28 |
一般演題6 |
第3会場 |
15日(土)16:45-17:17 |
LEEPにおけるピトレシンの有用性についての検討 |
0063 |
32 |
一般演題7 |
第1会場 |
15日(土)15:10-15:50 |
低異型度子宮内膜間質肉腫の1例 |
0064 |
19 |
一般演題4 |
第3会場 |
15日(土)15:25-16:05 |
異所性妊娠にMTX療法2-dose regimenが奏功した2症例 |
0065 |
24 |
一般演題5 |
第3会場 |
15日(土)16:05-16:45 |
子宮マニピュレーター挿入後に子宮仮性動脈瘤を来した一例 |
0066 |
17 |
一般演題3 |
第3会場 |
15日(土)14:45-15:25 |
山形県における腹腔鏡下手術の現状 ~20回の内視鏡セミナー開催を経て~ |
0067 |
102 |
医学生セッション |
第2会場 |
15日(土)9:15-9:45 |
エジンバラ産後うつ病評価票を用いた産後うつ病発症リスク因子の解析 |
0068 |
103 |
医学生セッション |
第2会場 |
15日(土)9:15-9:45 |
d-ROMsテスト・BAPテストを用いた卵巣癌および子宮体癌患者における酸化ストレスに関する検討 |